お知らせ
投稿日 2025年04月01日
利用料金の加算基準変更について
2025年4月1日~
利用料金の加算基準変更について
東大阪市において、利用に係る基準等のバラツキを統一し、公平性を担保することを目的として、市内公共施設の運用の見直しが行われ、2024年(令和6年)第3回定例会(9月議会)にて、複数の施設条例を改正し、市民プラザ等の公共施設に市外加算・営利加算が導入されることとなりました。
市民プラザ等の公共施設においては、2025年(令和7年)4月1日より、加算の運用が開始されます。
この変更を受けて、当センターもその判断基準に準じた運用をするよう求められております。
しかしながら、当センターは2018年(平成30年)の開設当初から市外加算・営利加算を導入しており、独自の基準で運用してきました。
私ども指定管理者は、これまでの基準との差異や運用の調整を図るため、利用者のみなさまのご理解をいただきながら、当面の期間は以下のように運用いたします。
市民プラザの利用方法の拡充及び加算の判断基準に関する資料は、以下のリンクからご確認ください。
利用登録ごとに料金区分を設定します
当センターにおける料金区分(市外加算及び営利加算)は、利用登録(利用者ID)ごとに設定します。
そのため、利用内容ごとに利用者IDを使い分けていただきます。
料金区分の設定にあたっては、利用登録の際に、ご利用内容や利用の頻度、主に使用する施設、参加費等の額、その徴収方法など、具体的な詳細をご申告いただきます。
既に利用登録がお済みの利用者・利用団体においては、あらためてご申告いただきます。
申告に係る準備ができ次第、ご案内いたしますので、今しばらくお待ちください。
また、料金区分の設定に係るご申告は、年度更新とします。
予約システムの申込画面について

ご予約時に料金区分をご確認ください
当センターの料金区分は固定式です。予約ごとに選択できません。
利用登録時の申告を受けて設定した料金区分が表示されます。
申告した内容以外で使用する場合は、必ずお問い合わせください。
営利加算あり・なしの確認事項
該当する事項を選択してください。
わからない場合は、必ずお問い合わせください。